よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

投資

含み損が20000ドル突破!やっぱりVTI一本の方が良かったのかな?

順調に下がり続けますね。 コロナショックにオリンピック・外出禁止による産業の業績悪化。ここからさらに下がるのか?もう織り込まれているのか? 個人的には長引くと考えています。経済への影響が数字となって出てくるのはこれからですもんね。途中で買い…

【楽天証券】「投信お知らせメール」は解除しないと悲劇が起こる【妻の証券口座】

楽天証券には「投信お知らせメール」という保有している投資信託の状況を知らせてくれるメールサービスがあります。 保有している投資信託の基準価格がどうなったのか?や基準価格が大きく下落した時などに登録したメールアドレスに通知してもらえるサービス…

【暴落時に再確認!】知識も経験もない積み立て投資家が注意すべきこと

ちなみにこれは私のことです。 特に知識や経験もなく「長期的に見れば成長していく株式市場」を信じ、ただただ積み立てを継続しています。 しかし、実際に自身の資産が大きく毀損してしまうとどうしても心が揺れ動いてしまいます。10年後、20年後になれば「…

株式投資に興味のない妻が株価を気にしだした!これは何かの前触れか!?

「靴磨きの少年」の話ではありませんが、先日私の妻から「最近、株式投資ってどうなっているの?」と質問されました。 私が株式投資を始めて3年近く経ちますが、こちらから株式投資の話をすることはあっても、妻の方から聞かれたことは一度もありませんでし…

株式投資のゴール・目標を設定しているか?私は設定していません。増えたら考えるわ!

投資を始めるにあたって、最終的な目標を定めて資産運用を行うことは大事とよく言われています。 目標といっても色々ありますよね。資産1億円とかセミリタイアとか配当金だけで生活できるようになるまで、とか。 タイトルに「私は設定していません」と書きま…

楽天ポイントで投資信託購入は初心者にもおすすめ!6個のメリット・デメリットを紹介

楽天ポイントを使っての投資信託購入についてメリット・デメリットを解説します。また、実際に私がポイント投資している実績も公開しながらどのような損益推移となるのかも書いていきます。

投資方法(銘柄)を変えることは悪いことなのか?

「投資方法を変更することは良くない」という言葉をよく見かけます。投資方法を変更し銘柄を入れ替えたりすることで確実に手数料の負担は増えますからね。 ただ、現実的に投資を始めたばかりの人が「自分の理想通りの投資」にすぐにたどり着くことは難しいで…

資産運用はおすすめ?メリット・デメリット31個を紹介!【株式投資編】

株を始めたての人や初心者の方が株式投資で資産運用をする上でのメリット・デメリットはどのようなものがあるのでしょうか? 私が実際投資を始めてみて感じたメリット・デメリットや変わったことなどを実体験をもとに解説します。 株式投資で資産運用するこ…

セクターローテーションを意識して初心者が陥りがちな状況を避けよう!

セクターローテーションとは景気の波に合わせて、投資対象のセクター(業種)を変えていくという投資戦略の一つです。景気には大きく分けて4つのパターンがあり、それぞれの期間は決まっていないものの上記のサイクルを繰り返す、という特徴があります。

【投資初心者は継続優先がおすすめ】資産運用はリターンを上げるよりも続けられるかどうかが大事

資産運用をする上で、パフォーマンスを向上させるために投資成績の良い商品・銘柄を選ぶことは大切です。もし、間違ったものを選んでしまうと後悔する結果となってしまいます。 自分の最終目的によっても投資する商品は変わってきます。短時間で増やす場合は…

ボラティリティが高まるたびに自分はタイミング投資ができないと思い知らされる

相場のボラティリティが高くなってくると株価が下がった時に、新たに買い付けたい気持ちと資産が減っていく辛い気持ちが交互に入れ替わる複雑な心境になります。 そしてそこから株価が戻っていくと、株価が戻った安心感と下がっていた時に買付することのでき…

【初心者の資産運用】投資を始める前に準備しておくべきこと

少子高齢化や老後2,000万円問題などによって将来に不安を感じ「資産運用を始めよう」と考えている人が増えています。 一口に資産運用と言ってもその方法は様々です。不動産投資・株式投資・ソーシャルレンディングなど選択肢が豊富なため、いざ資産運用を始…

【株式投資xゲームx攻略】大切なことはすべて桃鉄が教えてくれた【3DS版】

テレビゲームで「桃太郎電鉄」というボードゲームがあります。結構歴史の長いタイトルなのでゲームが好きな人なら1度はプレイしたことがあるのではないでしょうか? 私は株式投資をしているのですが、株式投資を始めてから「桃太郎電鉄」をプレイしてみると…

【投資ⅹブログxツイッター】全部そこそこ活用できればいいんじゃないだろうか?

自分でやっていて思いますが、株式投資とブログの相性は合っていると思います。ネタとしても投資成績を記事にしたりできるし、自分の投資方法を書くことによって頭が整理できたりします。 また、暴落時には記事にして気持ちを吐き出すことができるので一人で…

iDeCoの受け取り方・税金・出口戦略を今から考えても意味がないんじゃないか?

私はSBI証券経由でイデコ(確定拠出年金)に入っています。 イデコは節税や運用益非課税などのメリットに対して、60歳まで資金を引き出すことができないなどのデメリットがあります。 デメリットの中で一番恐ろしいのは「特別法人税」だと思います。参考記事…

【株価暴落への備え】定期的に積立中の投資家が現金比率・現金割合について考えてみる

株式投資をしていると考えなければいけないことが、ポートフォリオの中での現金比率をどのくらいの割合にするのか、です。 この「現金比率」の割合を間違ってしまうと、リセッション時に買い増しする資金が枯渇してしまったり、自分のリスク許容度を超えてし…

【定期買い増し】円高が進む中、権利落ちしたばかりのVTIを買い増し!

私の投資方法は、保有しているETF(VTI・VYM・HDV)の中で評価額の低い銘柄を毎月1回買い増しする、という方法で投資を続けています。 この投資方法が良いパフォーマンスを生むのかどうかは分かりません。でも投資する銘柄に悩まされることもなく、自分が決…

【悲報】保有している主力ETFが軒並み減配したので分配金推移を確認する【VTI・VYM・HDV】

米国株式は四半期配当の銘柄が多く、私の投資しているETFであるVTI・VYM・HDVも3月・6月・9月・12月の四半期配当です。私にとってはメインで投資している銘柄の配当月にあたるため、この時期はとても楽しみな時期です。 私は各ETFに対し、評価額の最も…

SBI証券が米国株式300銘柄を追加!ARCCは追加されたか?

先日、SBI証券より「米国株式の新規取扱銘柄のお知らせ」が発表されました。追加される米国株式の銘柄数は300銘柄となっており、多くの銘柄が追加されています。 具体的な追加銘柄については下記リンクから参照して下さい。 www.sbisec.co.jp 300銘柄もの新…

【楽天ポイント生活を続けた末路】楽天証券⇒楽天銀行で投資信託買い付けによるポイント獲得ルートが改悪

楽天証券で投資信託を買い付けする時に楽天銀行の「自動入金」を利用し、投資信託を買い付けるごとに楽天ポイントを獲得する、という方法があります。 これは楽天銀行の「ハッピープログラム」というサービスなのですが、2019年6月26日よりポイント獲得に大…

NISAで損をしない投資方法とは

株式投資を始める時にNISA口座の有効的な使い方を考えることは重要です。NISA口座を使うことで効率よく投資利益を確保することができるからです。 しかし、NISAにはデメリットもあり使い方に悩んでしまう人も多いかと思います。そこで損をしない方法があるの…

【老後は2000万円必要】年金以外に資産を残しておくことは当たり前じゃなかったの?

金融庁から発表された、金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」によると、平均的な高齢夫婦の無職世帯の場合、年金給付だけでは不足する毎月の赤字額は5万円となるそうです。参考:金融審議会「市場ワーキング・グル…

【特別金利11%】SBI銀行で米ドル外貨預金をやってみた

円高の時期になると興味が湧いてくるものがあります。そう、外貨預金です。日本では銀行にお金を預けても利息が低すぎて全く増えません。外に目を向けてみると世界では日本円よりも利息の高い通貨がたくさんあります。 外貨預金となるので為替の影響を受ける…

失敗しても間に合うから若いうちに投資を始めた方がいい

株式投資にかかわらず、資産運用は若い時から始めた方が圧倒的に有利です。それは若ければ若いほど残されている時間が長くなるためです。資産を増やすためにはいろいろな運用方法がありますが、一般的な投資は1日2日で資産が倍に増えるようなものではありま…

【フラット35】だから不動産投資はイヤなんだ。初心者には厳しすぎる

不動産投資には初心者が知らないような際どい手法がたくさんあります。法人を複数設立し銀行から同時に融資を受けるような手法や、今回のフラット35を使って借り入れる方法。 不動産に限らず投資にはリスクや失敗がつきものですが、改めて不動産投資は初心者…

イデコのデメリットを考えると人には勧めない方が良い

iDeCoのデメリットのひとつに「特別法人税」の存在があります。色々メリットのある制度ですがこのデメリットのせいでモヤモヤしてしまいます。 デメリットは色々ありますが 特別法人税の存在 もし特別法人税が解除されるなら デメリットは色々あります…

受取配当金の累計が2000ドルを超えて思う事

株式投資で配当金を受け取れる銘柄に投資していると、受取配当金が徐々に累積されていきます。投資を続けていれば配当がある限り、最初は1000ドル到達からは始まり、2000ドル、3000ドルと受取配当金が増加していきます。 この受け取る配当金がどのくらいの金…

個人が少額から始める株式投資の厳しさ【配当再投資編】

初めて株式投資を始める初心者の場合、少額から始めるケースがほとんどです。慣れていない状態で大きな金額を運用することは冒すリスクが大きすぎます。 しかし少額での投資となると、パフォーマンスが良かったとしても元本が少ないせいで利益も少なくなりま…

あなたの投資をする理由・目的は?リタイアのため?老後のため?

株式投資や不動産投資をはじめとする資産運用を始める際に、その運用が上手くいったときにどうなりたいか、という目標は誰でも立てると思います。 自分が高齢になった時のために資産を増やしたい・資産を築いてリタイア・セミリタイアしたい・資産を増やして…

グーグルアップデートは株式投資家にとっては暴落の練習になるかも?

ブログを書いていると記事を見てもらった数、PVがどうしても気になってしまいます。良質な記事を書き続けていればPVは増えていくものの、グーグルアップデートなど検索サイトの改正による外的要因によっても変動してしまいます。 自分の手の届かない範囲での…