よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2024年8月末時点の資産は199203ドルでした【7年1ヶ月経過】

2024年8月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2024年8月の損益は75983.14ドルの含み益でした!

資産グラフ

8月末時点での株式評価額は199203.34ドル、含み益は75983.14ドルです。先月対比損益については、+7119.39ドルとなりました。

2024年8月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $91,587.02 $32,413.39 54.8%
HDV $26,289.24 $6,629.68 33.7%
VYM $33,113.60 $10,776.86 48.2%
VGT $48,213.48 $26,163.21 118.7%
合計 $199,203.34 $75,983.14 61.7%

 

200000ドルまで目前まで来ました。

為替の関係があるので円貨だと微妙かもしれませんが、ドル建てだと8月はいい相場だったようです。

円高傾向が続いているから、感覚がおかしくなりますね。

株価が上がって評価額は増加しても、円高傾向で円建てで計算すると資産額は減少している…って、何とも言えない気持ちになります。

私の場合、妻もNISAでオルカン買ってるし、夫婦ともにidecoで投信買っているので全体で考えると為替の影響がそれなりにあります。

ただ、idecoも妻のNISAも基本的には資産推移を確認していないのでどれだけ増えた・減ったは気になりません。

やっぱり頻繁に見るのはよくないのかもしれませんね。

増えているときはいいですが、減っているときはロクなこと考えませんし…

 

各銘柄の8月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率

 

続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ



受取配当金の推移

受取配当金の推移

8月の配当金は0ドル、累計受取配当金は14293.9ドルとなりました。

 

雑感

先日、11月に受験予定の「第3種冷凍機械責任者」試験の申込みをし、支払いも済ませました。

問題集・参考書は今年の5月に揃えたものの、あまりやる気が出ずボチボチ読み進めていました。

特に、1週目は意味が分からないまま読み進めなければならないため、読むのが苦痛です。

何となく、問題集・参考書を4周程度まわせたら何とかなるかもしれない、という感じです。

今、2週目の途中なのですが、初めて読み進めた時よりは理解が進んでいるので参考書も読みやすくなりました。

資格の勉強って、合格できた時が一番楽しいですけど、この少しづつ成長できていることを実感できる状況も楽しいです。

「これなら合格できるかもしれない」という水準まで持ってこないと試験でヒリつけないし楽しめないので、あと二か月でそこまで持っていきます。

書籍代・受験費用あわせて2万円弱かかっているし、資格が取れれば一番良いですがドキドキしながら試験を受けれたら、自分的には元は取れたかなと思います。

私の場合、本業とまったく関係ない資格のためモチベーション維持が難しい部分がありますが、趣味兼暇つぶしと考えれば悪くないなと思ってます。