保有株一覧
銘柄($) | 評価額 | 損益 | 損益率 |
米国株・ETF(日米ともに前営業日損益) | |||
---|---|---|---|
HDV | 9,090.90 | 163.80 | 1.8% |
VTI | 10,253.82 | 784.02 | 8.3% |
VYM | 9,884.25 | 207.69 | 2.1% |
PFF | 262.43 | -9.73 | -3.6% |
PM | 2,570.24 | -1,233.99 | -32.4% |
RDSB | 2,323.20 | 514.88 | 28.5% |
VZ | 1,903.59 | 140.01 | 7.9% |
KO | 1,776.40 | -32.40 | -1.8% |
JNJ | 1,593.02 | -188.11 | -10.6% |
合計 | 39,657.85 | 346.17 | 0.9% |
日本株(ドル計算) | |||
マークラインズ | 4,568.44 | 2,868.85 | 168.8% |
コラボス | 2,994.65 | 590.08 | 24.5% |
MKシステム | 1,840.77 | -610.88 | -24.9% |
合計 | 9,403.86 | 2,848.05 | 43.4% |
総合計 | 49,061.71 | 3,194.22 | 7.0% |
前回損益から△35.65ドルとなっています。
そしてタバコは値上げへ・・・
私のポートフォリオで絶賛含み損が継続中のフィリップモリスですが、配当金の増配を発表しました。6.5%の増配ということで、前年は2%程度だった増配率と比べると、ありがたいですね。
配当利回りも、株価下落に伴って上昇しているので今、購入するならいいタイミングかもしれませんね。私は、去年購入したためエライことになっています。
株価が下落した原因は、四半期決算でアイコスの売上が鈍化し伸び悩んでいたことが、明らかになったためでした。
そんなアイコスですが、フィリップモリス・ジャパンホームページによると、6月1日よりIQOS 2.4 Plusキットのメーカー希望小売価格を10,980円から7,980円に改定し3,000円値下げとなっています。
ただ、この値下げは今までは、アイコスを購入する際に会員登録をして、割引クーポンを発行すれば3,000円割引を受けられる、という公式のキャンペーンがあったため、実質的には変わりなしという内容です。
クーポン発行の手間が省けるので、その分気軽に購入できる、ということはあるかもしれませんね。また、クーポンは一人一回まででしたので2台持ちする場合や、買換える場合はメリットになってきます。
私は、フィリップモリスに投資するときに、アイコスは新型が開発されて、新しい機種がでてくることもあり新型が出ると買換え需要が発生したりしてアップルにおけるiPhoneのようなビジネスになるのかなと、素人ながらに考えていました。
でも、アイコスの機械自体に魅力がないとダメですよね。検索していると、壊れやすい、連続で吸えない、とかネガティブなワードもよく見かけます。
しかも、互換機があるみたいで、アイコスより小型化されていたり、連続で吸えたりだとか本家よりもメリットがあったりするものもあるようです。私はアイコスをもっていないので、使い勝手は分かりませんがもう少し小型化はした方がいいような気がします。
そして、先日フィリップモリス・ジャパンが、紙巻きたばこの全4ブランド86品について、値上げを財務省に申請しました。私の吸っている「マールボロ」は520円になるようです・・・
前からタバコの値段がワンコイン(500円)を超えたらタバコを辞めよう、と考えていたのですがとうとう、その時期が来てしまいました・・・
2018年10月からということなので、まだ少し時間はありますが、禁煙に向けて準備(何の?)をしていかないといけないです。
ということで、もう少ししたらフィリップモリスの売上に貢献できなくなるかもしれませんが配当の方は、増配が続いていくことを願っています。