よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

【持ち家と賃貸を比較】体験したトラブルから住宅論争を資産性以外のところから考える

「持ち家か賃貸か」という問題はたびたびテーマになります。

  • 家を建てると建てた瞬間に価値が下がるから「持ち家」は損をする。
  • 「賃貸」は住み続けている間は永久的に家賃を払い続けなければならないから損だ。

どちらもメリット・デメリットがありますし、資産性の問題や価値観の問題も含まれてくるため人によって結論は違うはずです。

私は自身の経験から住宅に対しては「身軽さ」を優先したいと考えています。

持ち家か賃貸か悩んでいる

賃貸の方が何かあったときに身軽なので持ち家にこだわらない方が良い

私は持ち家か賃貸かと問われると、断然「賃貸派」です。それはよくある資産性の問題ではなく、住居を変更するハードルが賃貸の方が圧倒的に低いからです。

資産性の面では「金持ち父さん・貧乏父さん」では持ち家は自分のポケットからお金が出ていくものとして「負債」になると書かれています。

しかし、住宅には資産性よりも重要視するものもあるという考え方もあります。賃貸ではなく持ち家を持つことで人生における幸福度が高くなることもあるでしょう。

価値観の問題ですよね。私は家を建てたことがありませんが、自分たちで間取りや設備を決めて建てた家と賃貸とでは、住み続けるうえでの満足度は大きく変わると思います。

その満足度はお金に換えることはできませんが大切なものです。人生の中でそこに価値を感じるのであれば何が何でも賃貸にこだわる必要はないと思っています。

資金の面でもマイナス金利になっている現状であれば住宅ローンを組み「住宅控除」を受けることにより、場合によっては金利差分が得になることもあり得ます。

「持ち家VS賃貸」論は私が見る限り賃貸派の方が多いように思いますが、私は一概に持ち家が圧倒的に不利になるとは思いません。身の丈に合った金額で計画的に購入すれば、問題ないのではないかと思っています。

しかし、身軽さの面において持ち家は不利と言わざるを得ません。

なぜなら、トラブルがあった際に持ち家だと住居を変えることが難しいから

普通、 一度自宅を購入したら後に引っ越しを想定することはないと思います。老後に老人ホームや介護施設に入ることはあっても、できたら一生住み続けるつもりで自宅を購入する人がほとんどでしょう。

金額的に一生のうちに何度も買えるような金額ではありませんし、住み続けるにつれて住宅に対して愛着や思い出も増えるはずなので、当然のことです。

当然のことではありますが家を買うということは「転居の選択肢」を失うことにもなってしまいます。引っ越しの可能性を想定しないので何かトラブルがあった場合に対応が難しくなります。

具体的にはご近所トラブルです。

実際、私にあったお隣トラブル

私は新婚時に妻と最初に暮らしたアパートで「お隣さんトラブル」を経験しました。具体的には騒音トラブルです。私の当時住んでいたアパートはメゾネットタイプの木造アパートでした。

1階部分がリビングダイニング、2階部分が寝室ともう1部屋あるという間取りでした。住んでいた部屋の関係はこのようになっていました。

住宅の間取り

起こった「騒音トラブル」は2つありました。1つは夜中に車の近くで相手の家族が知り合いと世間話をず~っとしているというもの。車とリビングの窓が近くて会話がダダ聞こえでした。これが週2~3回ペースで続き、注意するタイミングを失い、言えないまま我慢することになってしまいました。

もう1つが深夜に寝室に響く電話の声でした。相手方家族に高校生くらいの息子がいたのですがこっちが寝るような時間、夜11時~12時くらいによく電話をしていました。

こちらの寝室は静かなので余計声が響くという最悪の状況でした。こっちの方がもの凄く辛かったです。結局、管理会社を通じて何度か注意をお願いしたものの改善されず、最終的には「私の名前を出して注意してください」とお願いしました。

まぁ、上記画像を見たら分かる通り隣は私しかいないので名前を出そうが出すまいが誰が注意したかは分かってしまうような状況でしたけど。

すると後日、私のアパートのポストに手紙が入れられていました。封筒を見るとお隣さんからの手紙でした。「これからは気を付けます」なんて書いてあるのかなと思い、手紙の内容を見てみるとこのように書いてありました。

あなたのところもうるさいですよ

手紙の内容にビックリしましたが、確かに私の方も当時子供が生まれたばかりで夜泣きがひどかったりすることもあったので、その手紙を見て何も言えなくなってしまいました。

手紙を見たときに心臓がキュッとなりました

自分だけが我慢していたと思い込んでいたので、こちらも迷惑をかけていることに気づかされました。と同時に互いに不満がある以上、このままではお互い我慢し続けるしか選択肢がない、ということにも気づかされました。

こちらが注意したくても相手が我慢してくれている、と考えると「こっちも我慢しないと」となってしまいます。そして私には夜泣きを完璧に止める術は思い当たりませんでした。

他にもいい方法があったのかもしれませんが妻と相談した結果、このまま住み続けるのは厳しいと感じ引っ越しすることにしました。

持ち家と比較して引っ越しすることで回避ができるので賃貸の方が良い

私のような「騒音トラブル」であれば、木造を避けるとか角部屋を選ぶなど対策は多少なりともあるかもしれません。

ですが「ご近所トラブル」はそれだけではありませんよね。ニュースなどでもやっていると思います。例えば、自宅前でのBBQとか境界問題とか、ご近所付き合いトラブルというものもありますよね。

最近、見たものではお隣さんがゴミ屋敷化したというニュースもありました。そういった時、本人に苦情を伝えにいけますか?私は怖くて直接伝えるなんてできません。役場に連絡したところで解決にも時間がかかります。

そのニュースによると積んでいるゴミの中に刃物が取り出しやすい位置に積んであったようです。

なんも言えね~ってなりますよね。

まさか自分がそんなことにならないと思っている人もいるでしょうが、もしそんな目にあってしまったら引っ越しを前提としない「持ち家」の場合、詰んでしまう可能性があります。

私自身、結婚前にアパート暮らしを何度も経験していますが、初めての経験でした。それまではこういったトラブルに自分が遭遇するなど考えていませんでした。そしてこの出来事以降、住居を固定することに対して大きな不安を持つようになりました。

つまり、何かあった時に身軽に移動できる賃貸の方が良いと思うようになりました。

持ち家は良いと思うがトラブルを経験すると賃貸しか選べない

今でも「持ち家」が悪いとは思っていません。特に家族がいると長い時間過ごす自宅はアパートよりも持ち家の方が子供を含めた家族全員の幸福度が高まるものだと思います。

私も子供の時は親の転勤の関係でアパート暮らしを経験しており、その後親が建てた一軒家で暮らしていました。どちらが良かったかと言えばやっぱり一軒家です。

仮に老後に資産が貯まってから「持ち家」を持ったところで、子供が小さかった時に戻れるわけではありませんからね。家族とマイホームで暮らすということはいいことだと思います。

ただ、1度トラブルを経験してしまうと今後自分が稼ぐであろう給料の大半を使って住宅を購入する気持ちが起こりません。もし、また似たようなことが起こったらと思うと、住居が変更できるという選択肢を残しておきたいからです。

何も起こらない可能性の方が高いとは思いますが、1度経験すると「万が一」がどうしても気になってしまいます。

資産性の面で検討することも大事ですが、それよりも私にとっては住居が固定されないことの方が重要だと思っています。