よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2024年2月末時点の資産は180032ドルでした【6年7ヶ月経過】

2024年2月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2024年2月の損益は52279.51ドルの含み益でした!

資産グラフ

2月末時点での株式評価額は180032.68ドル、含み益は56812.48ドルです。先月対比損益については、+4532.97ドルとなりました。

2024年2月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $83,118.56 $23,944.93 40.5%
HDV $23,398.80 $3,739.24 19.0%
VYM $30,009.20 $7,672.46 34.3%
VGT $43,506.12 $21,455.85 97.3%
合計 $180,032.68 $56,812.48 46.1%

 

VGTがもうすぐ2倍になりそうです。

私は元々は高配当銘柄を中心に投資していたのですが、途中で方針転換をしてVGTを購入しました。

理由はいろいろありますが、配当金を多くもらったところで買い増しするだけなので、現時点では高配当投資を選択する意味がないのではないか?ということが一番大きかったと思います。

人生のステージによっては、魅力的な投資方法だと思いますが「今」の私には合っていないというだけですね。

実際、資産を取り崩していくような時期になれば、売却よりも配当金で受け取りたいと思っていますし、なるべく売却という方法をとりたくないとも思っています。

ただ、後になって銘柄を変えるのも難しいです。

NISAで運用している非課税分をいったん手放してからポートフォリオを組み替えることを考えるとおっくうになってきます。

私もどこかのタイミングでまた高配当投資に切り替えるかもしれませんが、税金が絡んでくるので難しいですよね。

「まだ先の話だし」とあまり考えないようにしていますが、ホントどうするんだろう…

 

各銘柄の2月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率



続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ

一応、VTI50%・VGT25%・高配当ETF25%を目指しています。

まぁ、買い増ししていないので成り行きにまかせているだけですけど。

 

受取配当金の推移

受取配当金の推移

2月の配当金は0ドル、累計受取配当金は13005.62ドルとなりました。

 

雑感

ビットコインがヤバイですね。

私3~4年ほど前にビットコイン関連の株であるマイクロストラテジー(MSTR)を買っています。

当時はたしか半減期の終盤で盛り上がっていたタイミングでした。

そんなタイミングでついうっかり購入してしまい、そこから一度もプラスになることなく去年あたりは△70%ぐらいまで評価額が下落していました。

なんとなくNISA枠で買ってしまったこともあり、赤字で手放すこともできず放置状態だったのですが、最近のビットコインの高騰によりMSTRも気づけば+20%まで回復していました。

現物に投資するか?も当時考えたのですが、税率のことを考えてやめておきました。

過去何度かあった半減期はノンホルダーだったので他人事でしたが、今回は関連株ですが保有しているので半減期のお祭りを楽しめたらいいな、と思っています。

でも、私は少額なので今まで持ち続けられましたが、こんなモンそれなりの金額で投資していたら気が保てないと思います。