2023年11月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。
私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。
2023年11月の損益は43339.76ドルの含み益でした!
11月末時点での株式評価額は160657.09ドル、含み益は43339.76ドルです。先月対比損益については、+13941.66ドルとなりました。
2023年11月末時点の損益表ほか
今年もあと1か月ですね。
11月はここ数か月分の下落を一気に取り返した月となりました。
買い増しをしなくなってから1年以上経過していますので、ホントに放置状態というか…増えても減ってもあまり心が動かなくなってきます。
買い増ししていた時は、少なからずタイミングを計ってしまうこともあったのでヤキモキすることもありました。
来年は新NISAが始まるので久しぶりに買い付けをすることになります。
私の場合は、今年で終わるNISA分を年末に一旦現金化して新NISAで買いなおそうかと考えています。
保有し続けて特定口座に移ってしまうと、現時点で特定口座で保有しているETFと混ざってしまいます。
特定口座で保有しているETFはそれなりに含み益が乗っているので、混ざった後に売却すると税金が発生してしまい、手残りが少なくなると思います。
であれば、事前にNISA内で売却して現金化してから年始に買いなおした方がいいかなと考えています。
その際、年末年始の株価の動きは取りこぼしてしまうことになりますが、それはしょうがないかなと思っています。
年末年始の相場で下落していたらラッキーぐらいに考えようかなと。
今年で切れるNISA内の資産額が200万程度です。それに加えて去年からMMFに入れてあるETFから受け取った配当金が40万~50万あるので年始に240万満額の買い付けを行う予定です。
積立分の120万の枠は、行けるところまで月/10万で投資信託を積み立てていくつもりです。
ポイント目当てで特定口座でクレカ積立をやっている分があるので、現金が尽きたらそちらを売却して積立分に充てていきます。
投資信託の積立だけで年間120万円必要なので、ETFの買い付けは年初の240万で打ち止めになると思います。
来年受け取る配当金も、場合によっては円転して積立分の資金に流用するかもしれませんね。
とすると、12月のいつまでに売却しないといけないのか調べないとダメですね。
あ~、旧NISAはあと4年分あるので4回これをするのか~…メンドクサイです。
各銘柄の11月の増減率はこのようになりました。
続けて保有資産の構成割合です。
11月は追加投資はしていません。
受取配当金の推移
11月の配当金は0ドル、累計受取配当金は12246.64ドルとなりました。
雑感
今年の5月から約半年間、弓道教室に通っていました。
11月に初心者向けの大会があって、それを最後に一旦弓道は終了しました。
私はあまり人間関係が得意じゃないので、練習自体は楽しかったけどコミュニケーションとるのがちょっとしんどかったです。世間話とか…
練習生に男性が私以外にいなかったというのも辛かったですね。女性人気高いんですね、弓道って。
出会いの場っていう意味では、弓道っておすすめかもしれませんね。男性にとっては。
指導は受けたいけどコミュニケーションは取りたくないっていう…自分でも面倒な性格だなって思います。
年齢を重ねるとなかなか人からモノを教わることってなくなってくるので、とても新鮮な気持ちで指導を受けることができて、そこはホント楽しかったです。
また何かしら習い事をはじめようかと思っているのですが、田舎過ぎて選択肢がすくないですよね~。
誰かと試合するとかじゃなく、自分と向き合う系のものがやりたくて、そうすると絵とか茶道・華道とかかな?と考えているんですけど…あんまりないんですよね。
グルメとかもそうですけど、こういう時に田舎に住んでいると「都会っていいよな~」と思っちゃいますね。