よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2023年12月末時点の資産は167662ドルでした【6年5ヶ月経過】

2023年12月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2023年12月の損益は50345.15ドルの含み益でした!

資産グラフ

12月末時点での株式評価額は167662.48ドル、含み益は50345.15ドルです。先月対比損益については、+20947.05ドルとなりました。

2023年12月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $64,553.76 $20,143.18 45.4%
HDV $28,165.80 $3,556.75 14.5%
VYM $34,273.48 $8,026.05 30.6%
VGT $40,669.44 $18,619.17 84.4%
合計 $167,662.48 $50,345.15 42.9%

 

上記の表ですが、年末にNISA(2019)分を売却したので、実際の数字とはズレています。

VTI・HDV・VYMをそれぞれ売却し、年末時点では現金になっています。表をどうしたらいいのか分からなかったので保有し続けた体で計算しています。

年末に売却してからも相場は上昇していたので、実際にもっている株と預り金の合計はこの表より少し少ないと思います。

年末に売却したNISA分は年明け早々にVTIを購入しました。

なので、1月の表は銘柄の評価額が増減すると思います。

今までETFを売却したことがなかったので、取得価格の管理も楽だったのですが来月以降どうしよう… なんか特殊な計算が必要になるんですよね…

まぁ、自分が納得できる方法で計上するようにします。

 

各銘柄の12月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率

続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ

12月は追加投資はしていません。

 

受取配当金の推移

受取配当金の推移

12月の配当金は758.98ドル、累計受取配当金は13005.62ドルとなりました。

2023年の受取配当金合計額は2681.22ドルでした。

配当金を受け取りだした2017年から右肩上がりで金額は上がっていましたが、今回のNISAによる買い替えで高配当ETFの割合が下がるので2024年は上記の金額よりは減ると思います。

 

雑感

去年は新NISAに向けて資金を残すようにしていたこともあって、1年間買い増しを全く行いませんでした。

今年も現時点で成長枠240万はほぼVTIで埋めたので、積立分の月/10万を続けていくだけです。

去年に引き続き受け取った配当金はMMFに貯めておいて、特定口座では買い増しせず来年のNISA枠に残しておく予定です。

成長枠分は旧NISAがあるので来年以降もなんとかなると思うのですが、積立分がいつまで続けられるかですね。

しばらくはポイント目的で特定口座で積み立てていた投信があるので、それを取り崩して継続できますが、それがなくなったら積立分の投資継続は困難になると思います。