2019年4月第1週の週間損益報告です。今週の私のポートフォリオはどうなったでしょうか?
保有株一覧
前回評価額から比較して+824.99ドルとなりました。フィリップモリスの損益が△1000ドルを再び超えてしまったものの、全体的には評価益が増加しています。先日の雇用統計の結果も良かったようで、好調な相場だったようです。
イールドカーブが逆転したり、ほかにも景気後退を示すような指標が出たり、今回の雇用統計のように就業者数の伸びが改善していたりと、どの情報を重要視すればいいのか分かりません。
ポートフォリオの構成割合
個人的には雇用統計よりもアマゾンCEOの離婚調停の方が興味深かったです。合意によって妻に350億ドル分のアマゾンの株式を贈与するそうです。議決権自体はジョフ・ベゾスCEOが持つとのことで、企業的な問題は大丈夫となったようです。
350億ドルって約4兆円ですからね。家族間の問題なので、様々なことがあったのでしょうが・・・、金額だけで言えば夢のある話に聞こえてしまいます。GE★SE★WAですけど。
前回からの損益推移は
もっともパフォーマンスの良かった銘柄はVTIでした。
最もパフォーマンスの悪かった銘柄はフィリップモリスでした。前週に引き続き今回も下落しています。私には正確な銘柄予想・相場予測はできませんが、フィリップモリスの株価が下がっても「まぁ、そうだよな~」と何となく感じるようになってきました。
やはりタバコという、世間一般から忌み嫌われる商品を扱っているということは、攻撃されやすいということですもんね。FDAとかFDAとか。そりゃ、高い配当利回りを提供しないと誰も投資しませんよね。