よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

【アマゾン4兆円】2019年4月1週 週間損益

2019年4月第1週の週間損益報告です。今週の私のポートフォリオはどうなったでしょうか?

保有株一覧

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
HDV $18,344.64 $1,530.47 9.1%
VTI $18,768.06 $1,601.86 9.3%
VYM $17,156.73 $542.57 3.3%
PFF $257.67 -$14.49 -5.3%
PM $2,734.08 -$1,070.00 -28.1%
RDSB $2,110.08 $301.98 16.7%
VZ $2,304.51 $540.99 30.7%
KO $1,858.80 $50.06 2.8%
JNJ $1,770.34 -$10.69 -0.6%
合計 $65,304.91 $3,472.75 5.6%

前回評価額から比較して+824.99ドルとなりました。フィリップモリスの損益が△1000ドルを再び超えてしまったものの、全体的には評価益が増加しています。先日の雇用統計の結果も良かったようで、好調な相場だったようです。

イールドカーブが逆転したり、ほかにも景気後退を示すような指標が出たり、今回の雇用統計のように就業者数の伸びが改善していたりと、どの情報を重要視すればいいのか分かりません。

ポートフォリオの構成割合

1

個人的には雇用統計よりもアマゾンCEOの離婚調停の方が興味深かったです。合意によって妻に350億ドル分のアマゾンの株式を贈与するそうです。議決権自体はジョフ・ベゾスCEOが持つとのことで、企業的な問題は大丈夫となったようです。

350億ドルって約4兆円ですからね。家族間の問題なので、様々なことがあったのでしょうが・・・、金額だけで言えば夢のある話に聞こえてしまいます。GE★SE★WAですけど。

前回からの損益推移は

1週間前対比
銘柄 対前週損益額 対前週増減率
HDV $246.38 1.36%
VTI $389.89 2.12%
VYM $281.71 1.67%
PFF $1.82 0.71%
PM -$94.40 -3.34%
RDSB $63.68 3.11%
VZ -$1.56 -0.07%
KO -$15.60 -0.83%
JNJ -$46.93 -2.58%
総合計 $824.99 1.28%

もっともパフォーマンスの良かった銘柄はVTIでした。

最もパフォーマンスの悪かった銘柄はフィリップモリスでした。前週に引き続き今回も下落しています。私には正確な銘柄予想・相場予測はできませんが、フィリップモリスの株価が下がっても「まぁ、そうだよな~」と何となく感じるようになってきました。

やはりタバコという、世間一般から忌み嫌われる商品を扱っているということは、攻撃されやすいということですもんね。FDAとかFDAとか。そりゃ、高い配当利回りを提供しないと誰も投資しませんよね。

銘柄ごとの損益率推移

2