よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

【米国株配当記録】2019年4月に受け取った配当金を公開

2019年4月に受け取った配当金が確定しました。投資を始めてからの配当推移グラフと配当を受け取った銘柄・金額を公開します。

配当推移グラフ

1

赤色が当月受取配当額、青色が累積受取配当額となっています。

月次配当記録

手取配当額 2019年 2018年 2017年
1月 $32.90 $30.53  
2月 $18.01 $17.78  
3月 $352.93 $182.60  
4月 $45.24 $42.83  
5月   $17.72  
6月   $132.11  
7月   $120.27 $68.58
8月   $17.66 $16.22
9月   $39.53 $54.20
10月   $289.20 $96.31
11月   $17.90 $17.78
12月   $307.33 $156.59
合計 $449.08 $1,215.46 $409.68

①KO             11.53ドル
②PM             32.57ドル
③PFF           1.14ドル

全部で2件でした

受け取った配当金は3銘柄でした。4月に受け取った配当金は45.24ドルとなりました。コカ・コーラ、フィリップモリス、PFFの3つとも前年同月と比較して配当金が増加しています。

私の場合だと保有株数が少なすぎて増配の恩恵が分かりにくいですが、5%程度受取配当金が増加しています。これが連続増配当銘柄に投資するメリットなんでしょうね。株価に関係なく、増配さえ続けてくれれば放っておいても配当金が勝手に増えていくというものです。

まぁ、正確に言うとPFFは連続増配でもないですけど。私は受け取った配当金はETFへの買い増しに使っているのでアレですが、受け取った配当金をまた連続増配等銘柄に再投資することで雪だるま式に増えていくはずです。

年間5%の増配でも、投資資金が多くなればなるほど金額としては大きくなっていきます。投資初期はどうしても運用額が少ない人がほとんどだと思いますが、この投資方法を10年~20年と続けていくうちにより増配のありがたさが分かってくるのでしょう。

私はどうしても自分の選んだ銘柄すべてが10年~20年増配を続けてくれる気がしなかったのでETFを選択していますが、この連続増配当銘柄への投資は投資法として分かりやすくて取り組みやすい方法だと思っています。
参考記事:なぜ長期投資なのか?なぜ高配当株なのか?なぜETFなのか?

配当金 カテゴリーの記事一覧