よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2022年10月末時点の資産は142488ドルでした【5年3ヶ月経過】

2022年10月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2022年10月の損益は25171.38ドルの含み益でした!

資産グラフ

10月末時点での株式評価額は142488.71ドル、含み益は25171.38ドルです。先月対比損益については、+11493.72ドルとなりました。

2022年10月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $53,118.88 $8,708.30 19.6%
HDV $28,508.04 $3,898.99 15.8%
VYM $32,790.67 $6,543.24 24.9%
VGT $28,071.12 $6,020.85 27.3%
合計 $142,488.71 $25,171.38 21.5%

 

9月に下がった分が10月で戻ってきました。

上記資産グラフの評価額、直近数ヶ月分を見るとジグザグ感がすごいですね。これグラフ的には11月は下がる番ですよね。

アマゾンやマイクロソフト・メタなどのハイテク株が不調のようで株価が大きく下落しているみたいです。

私は銘柄分析が出来ないし、やろうとも思いませんが、こういった銘柄が大きく下落すると「自分が保有していたらどうするんだろうか?」という事を考えたりします。

長期的に見ると成長し続けるのだから保有を継続するのか?成長率にケチがついたので一旦、売却し様子を見るのか?

下落が続けば「あの時手放せばよかった」売却した後に株価が上がれば「持ち続ければ良かった」などと考えてしまうでしょう。

こんなことを四半期決算があるたびに考えなければならないと思うと、ものすごく億劫だなと感じます。

得しようが損しようが自分で決定するので自己責任ですが、その「自分の決定」にも自信が持てないですからね…

そう考えると、無知な自分には初めから分散されているETFに投資していた方が心地よく投資を継続できるよなって結論にいつも落ち着きます。

分散って言っても株式100%状態ですけど。

 

各銘柄の10月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率

 

続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ



 

10月は2株VTIを買い増ししました。

9月に受け取った配当金から買い増ししたのでドル転は行っていません。

為替状況がこのままであれば年内はドル転するつもりはないので、次の配当は12月末あたりだろうし、VTIの買い増しも年内はこれが最後になりそうです。

受取配当金の推移

受取配当金の推移

10月の配当金は0ドル、累計受取配当金は9566.24ドルとなりました。

雑感

最近、ゲーミングPCを購入したのでゲーム以外にも動画編集もやってみようと思い、ゆっくり動画を作る練習をしています。

最初は動画編集ソフトを買うなりしないといけないのかなと思っていたのですが、商用利用等をしなければ「ゆっくりMovieMaker」は無料で使えるんですね。

manjubox.net

この4が出るまでは動画を出力するためには、別のソフトを導入しなければいけなかったようなのですが、今は「ゆっくりMovieMaker4」だけで編集・動画出力まで行うことができます。

よくYouTubeなどで流れている「ゆっくり動画」を自分で作ってみると、ちょっと感動しますね。

ただ単に字幕を読ませるだけなら、思ったよりも簡単に編集できます。演出とかキャラの動きとかに凝りだすと大変な作業になると思います。

ブログもそうですが、動画編集なんかもいざ自分でやってみると編集作業の大変さが多少分かります。テレビやYouTubeでテロップが入っていたり、演出加工がされていたりすると「あ~、苦労して番組作っているんだな。作り手に感謝して番組を見よう!」という謎の気持ちが、少しだけ湧いてきます。

ブログも私は以前は毎日投稿を頑張っていましたが、今は月イチの資産記事を書いているだけです。

日記みたいな記事でも継続することがこんなに大変だとは始める前は思わなかったですからね。

なかなか自分自身、新しいものへの興味を持つことが厳しくなってきていると感じてきているので、少しでも興味が持てたら少しやってみるようにしていきたいですね。