よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

確定申告の配当控除

保有株一覧 

銘柄 評価額($) 損益($) 損益率($)
米国株・ETF
HDV 7,108.58 167.28 2.4%
VTI 8,004.51 491.91 6.5%
VYM 7,751.38 56.42 0.7%
PFF 262.99 -9.17 -3.4%
PM 3,420.48 -383.68 -10.1%
RDSB 2,056.96 248.64 13.7%
VZ 1,904.76 141.18 8.0%
KO 1,752.80 -56.00 -3.1%
JNJ 1,677.52 -103.61 -5.8%
合計 33,939.98 552.97 1.7%
日本株(ドル計算)
マークラインズ 3,730.32 1,961.24 110.9%
コラボス 3,111.43 608.55 24.3%
MKシステム 2,251.38 -300.50 -11.8%
合計 9,093.13 2,269.29 33.3%
総合計 43,033.11 2,822.26 7.0%

前回損益から△150.68ドルとなっています。

 

今年は配当控除しません

所得がそれほど多くない場合、総合課税で配当控除をすると所得税率の関係で、配当金にかかっている所得税が少なくすむようです。私の給与所得も、それほど多くないため配当控除をすれば、所得税の支払が少なくなる所得です。 

前年受け取った配当金は、およそ400ドルでした。そのうち、NISA口座から受け取った配当金が200ドルあったので、特定口座での配当金は日本円にして2万数千円ありました。 

株取引に慣れている人は、年内に保有株の損だしをして税金の還付をしていると思いますが、私も損出しのつもりはありませんでしたが、運よく?前年にセブン銀行の株で2万円ほど譲渡損が出ていたので、受け取った配当金の税金分がほとんど還ってきました。 

あと1,000円分ほど損出ししきれなかった分がありますが、税金にしたら200円ぐらいなので今回は配当控除はしないでおくつもりです。