よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

配当金もらい始めて1年経過

保有株一覧

銘柄($) 評価額 損益 損益率
米国株・ETF(日米ともに前営業日損益)
HDV 11,005.44 123.34 1.1%
VTI 10,230.39 760.59 8.0%
VYM 9,738.20 61.64 0.6%
PFF 265.79 -6.37 -2.3%
PM 2,629.76 -1,174.47 -30.9%
RDSB 2,379.20 570.88 31.6%
VZ 1,978.86 215.28 12.2%
KO 1,776.00 -32.80 -1.8%
JNJ 1,638.65 -142.48 -8.0%
合計 41,642.29 375.61 0.9%
日本株(ドル計算)
マークラインズ 3,774.00 2,085.68 123.5%
コラボス 2,753.64 365.01 15.3%
MKシステム 1,519.31 -916.08 -37.6%
合計 8,046.95 1,534.61 23.6%
総合計 49,689.24 1,910.22 4.0%

前回損益から+388.5ドルとなっています。2営業日分の集計です。 

 

配当金集計してみた

株式投資を始めたのが2017年6月そして、配当金をもらい始めたのが2017年7月からでした。先月でちょうど1年間が経過したのでこの1年間で、配当金をいくらもらったのか集計してみました。

手取配当額 2018年 2017年
1月 30.53 0
2月 17.78 0
3月 182.60 0
4月 42.83 0
5月 17.72 0
6月 132.11 0
7月   68.58
8月   16.22
9月   54.20
10月   96.31
11月   17.78
12月   156.59
合計 423.57 409.68

12か月で、833.25ドルの配当金でした。日本株の配当金については、ドル計算が面倒くさいので含めていません。 

毎月買い増ししているので、順調に増えています。ETFの買い増しがメインなので、個別株の配当しかない月は、その銘柄の増配でしか増えていかないですけどね。直近の6月は、HDVの配当金が7月にずれてしまったので、少なくなっています。 

800ドルか~、最初のころは投資額が少ないので配当が少ないのは当たり前ですけどちょっと物足りないです。 

毎月2000ドルを買い増ししているので年間の配当金で、買い増し1回分を賄えるようになるといいんですけどね。だいぶ先になりそうですね・・・ 

受け取った配当金については、買い増し用の資金として、証券口座内に貯めています。米国株の配当金のメリットとして、ドルで入金されるので、配当金を投資以外のことで使いにくい、という点があると思います。 

配当金を他の買い物で使おうとしても、私の場合、SBI証券 → 住信SBIネット銀行 → 銀行の中でドルから円に為替振替 → 引き出し、という作業が必要になるので、ハードルが高すぎて使う気が起こりません。 

これが、日本円での配当だったとしたら「よ~し使っちゃおっ」ってなるような気がします。なので、意思の弱い私にはピッタリの仕組みです。