よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2023年7月末時点の資産は162490ドルでした【6年0ヶ月経過】

2023年7月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2023年7月の損益は45173.1ドルの含み益でした!

資産グラフ

7月末時点での株式評価額は162490.43ドル、含み益は45173.1ドルです。先月対比損益については、+6703.06ドルとなりました。

2023年7月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $61,923.52 $17,512.94 39.4%
HDV $28,728.84 $4,119.79 16.7%
VYM $33,822.19 $7,574.76 28.9%
VGT $38,015.88 $15,965.61 72.4%
合計 $162,490.43 $45,173.10 38.5%

 

1年半ぶりぐらいにドルベースでの資産が最高額を更新しました。

タイトルにあるように投資も始めてから6年が経過しています。

最近は新NISAに向けてということもあり、現預金を確保するため配当金を含め、買い増しは停止しています。

6年間株式投資を続けて38.5%の損益率ってどうなんでしょうね?受け取った配当金を考慮したり、円ベースで見るともう少し数字は良くなると思いますが…

私は「こんなもんじゃないかな」と思います。

そういう投資方法を自分は選んだし、物足りないなら入金力や投資期間がまだ足りないってことだと思います。

自分がなんのために投資をしているか、ということになるのでもっと大幅なリターンが欲しいのなら個別株に投資するなりしてリスクを上げてリターンを得る必要があるだろうし、減るのがイヤなら定期預金なりになるでしょう。

長期的に見れば増える可能性が高く、ほぼ放ったらかしでいいし、やれることは入金力を上げることだけって分かりやすくてイイですよね。

 

各銘柄の7月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率

続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ

7月は追加投資はしていません。

 

受取配当金の推移

受取配当金の推移

7月の配当金は43.87ドル、累計受取配当金は11577.83ドルとなりました。

今回受け取った配当金もMMFに入れておきました。

雑感

電気工事士2種の技能試験が終わりました。

結果は8月半ばに発表なので合否は分かりませんが、自分で分かる範囲でのミスはないです。

試験時間が40分なのですが、30分ほどで回路を完成させた後にミスがないか見直ししていたら残り5分の時点で欠陥に気付き、大慌てで修正しなんとか間に合いました。

具体的にはスイッチに取り付ける連結枠の取り付け忘れです。

配線も組みあがった後だったので、時間がかかりホントギリギリでした。

こういう実技試験を受けるのは初めてで、練習時と違い本番となると緊張で最初は手が若干震えていました。

普段生活をしていて、緊張する場面もあまりないので新鮮だったし、楽しかったです。

ただ、今回のように筆記試験→技能試験と2回以上試験があるような資格取得は控えようと思います。

単純に長いし、筆記試験後のモチベーションの維持が大変なんですよね。

 

試験も終わり、勉強や練習する必要もなくなったので、試験終わったらやろうと思っていたゼルダの伝説を購入しました!

しばらくはハイラルの大地を駆け巡りたいと思います。