よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

つみたてNISAでおすすめ投資信託とおすすめ証券会社は

つみたてNISAとは?どの投資信託を選べばいいのか

つみたてNISAの仕組み

つみたてNISAとは、2018年にスタートされた少額からの長期・積立・分散投資を支援するために始まった非課税制度です。少額という事で1年間に購入できる金額は40万円までと設定されています。非課税期間は20年間となっており、購入可能な商品は厳しい一定の要件を満たした投資信託・上場投資(ETF)のみとなっています。
f:id:saku1228:20181006225834p:plain

つみたてNISAで何が非課税になるかというと、通常は保有している投資信託等から受け取る配当金、売却時に得た利益に対しては約20%の税金がかかりますが、それが非課税となります。

つみたてNISAの運用はこのようなイメージになります。
f:id:saku1228:20181107193949p:plain

注意点としては、つみたてNISAで保有した商品で確定損が発生した場合、「損益通算」が出来ないという点です。「損益通算」とは、一つの銘柄で利益が出て税金が発生した場合、ほかの銘柄で損失を確定させることで、それぞれの利益と損失を相殺させて税金を減額することが出来る、という制度です。また、引ききれなかった損失額については確定申告をすることで、最大3年間繰越欠損金を残すことができます。

これらの制度はつみたてNISAで投資していた場合、適用対象となりませんので使えません。つまり、NISA内でマイナスになり売却して損を出すと 、損益通算もできませんし、赤字の繰り越しもできないような仕組みになっています。

つみたてNISAでオススメの投資信託

低コスト・分散・流動性が大事!

低コスト

つみたてNISAは20年間という長い非課税期間があります。その非課税期間を上手に使うためには、信託報酬の低い投資信託を選ぶべきです。

分散

投資のリスクを軽減するためには、分散投資が必須です。銘柄の分散・投資対象国の分散・投資商品の分散など、分散された投資信託を選ぶことが大事です。

流動性

流動性とは、その投資信託がどのくらい人気があるのかを示すパラメーターでもあります。流動性が少ない投資信託へ投資すると売却時に不利な値段で売却しなければならなくなったり、最悪の場合は投資信託が運用を終了し、繰り上げ償還されてしまう可能性もあります。

オススメの投資信託は

おすすめできる投資信託は、低コスト・分散・流動性を満たした商品ということになります。

バランス型
名称 信託報酬 純資産総額
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 0.17172% 109.3億円
ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型 0.17172% 27.4億円

国内・国外の株式と債券のほかREITなどを組み合わせた投資信託です。株式と債券は基本的には逆相関の関係となります。バランス型の投資信託は様々な資産クラスへと投資することである程度リスクを抑えた運用ができます。

eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)は、国内、先進国、新興国の株式・債券の6種類に国内、国外のリートを含めた8種類の資産を均等に組み合わせて運用する投資信託です。

ニッセイ・インデックスバランスF 4資産均等型は、国内、先進国の株式・債券を25%ずつ組み合わせ運用する投資信託です。

両商品とも信託報酬は最安値クラスとなっています。投資資産の割合も適時リバランスされるため、投資銘柄のメンテナンスがあまり必要ないので初心者の方にオススメです。

全世界株式
名称 信託報酬 純資産総額
SBI・全世界株式インデックスファンド 0.15%程度 14.1億円
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 0.15336% 28.4億円

世界中の株式のみで構成されている投資信託になります。債券等の資産は含まれていないため、リスクは高くなります。ただ、過去に長期的に見て最もパフォーマンスが良い資産クラスは株式のため、つみたてNISAのように長期投資を目的とした場合は有力な選択肢となってきます。

 SBI・全世界株式インデックスファンドは、米国株式50%、米国を除く先進国40%、新興国10%という割合で構成された投資信託です。

eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)は、その名の通り日本を除く先進国・新興国の株式で構成された投資信託です。

どちらも信託報酬は非常に安いです。日本を含めるかどうかについては好みが分かれるところですが、個人的には住んでいる国は含めなくても良いかな、と思います。

先進国株式
名称 信託報酬 純資産総額
eMAXIS Slim先進国株式インデックス 0.11772% 250.3億円
ニッセイ外国株式インデックスファンド 0.11772% 1026.6億円

株式の中でも先進国の株式のみを対象としたものになります。株式の中でもより地域が限定されていますが、先進国株式の中に含まれている銘柄、例えばアマゾン・アップル・グーグルなど世界的に影響のある企業が多く含まれているため、先進国に投資するだけで世界の成長を享受できるという部分もあります。また、新興国の不安定な成長を外せる、という考えもあります。

 eMAXIS Slim先進国株式インデックス、ニッセイ外国株式インデックスファンドはともに日本を除く先進国の株式へ投資する投資信託です。

ほか、日本の国内資産の投資信託やひふみ投信を始めとしたアクティブ投信などがありますが、分散の観点や信託報酬の高さなどから当サイトではオススメしません。 

つみたてNISAでオススメの証券会社は

オススメの証券会社はSBI証券です。理由は簡単、ネット証券業界で最大手の証券会社だからです。

いろいろ探せば現時点で、SBI証券よりも売買手数料が安い証券会社や、SBI証券では取り扱っていない商品を扱っている証券会社などもあります。しかし、いずれSBI証券が追随して同じような手数料体系、取扱商品の追加を行うことが予想されるからです。

例えば、イデコ(iDeCo)に関して言えば、SBI証券は取扱商品の多さにメリットがありましたが、その多さによって新規商品を追加できず新たに出てきた投資信託になかなか対応できていない、というデメリットがありました。

ですが2018年10月にSBI証券よりイデコの新プラン(セレクトプラン)が発表されたことにより、それらのデメリットがなくなりました。

同じようにどこかが安い料金体系を打ち出したり、新たなサービスを発表したとしても、それらの内容が顧客・投資家に需要があるものであれば業界最大手のSBI証券が対応して、それと同等かそれ以上の内容のものを打ち出してきます。

理想を言えば、売買手数料の安い証券会社・新しいサービスのある証券会社とそれぞれすべての証券会社で口座を作り、使い分けて運用することが一番良いですが、管理の面から考えても手間が増えたりと、面倒な部分も出てくるのでこだわりがないのであれば証券口座はSBI証券がオススメです。 

SBI証券でつみたてNISAを開設した場合、具体的にはこのようなメリットがあります。

①つみたてNISA内での投資信託の買付・売却手数料が0円
②100本以上の豊富な商品ラインナップ
③毎日・毎週・毎月と自由な積立コースが選択できる

NISA口座を開設するためには、まず証券会社の口座を開設しなければなりません。SBI証券での口座開設をされるなら、下にSBI証券公式サイトへのリンクがありますので、よろしかったらお使い下さい。

SBI証券の口座開設方法についてはこちらをご覧ください。