保有株一覧
銘柄($) | 評価額 | 損益 | 損益率 |
米国株・ETF(日米ともに前営業日損益) | |||
---|---|---|---|
HDV | 8,990.10 | 63.00 | 0.7% |
VTI | 10,189.21 | 719.41 | 7.6% |
VYM | 9,734.75 | 58.19 | 0.6% |
PFF | 263.06 | -9.10 | -3.3% |
PM | 2,586.88 | -1,217.35 | -32.0% |
RDSB | 2,273.60 | 465.28 | 25.7% |
VZ | 1,891.50 | 127.92 | 7.3% |
KO | 1,744.00 | -64.80 | -3.6% |
JNJ | 1,593.41 | -187.72 | -10.5% |
合計 | 39,266.51 | -45.17 | -0.1% |
日本株(ドル計算) | |||
マークラインズ | 4,834.06 | 3,126.96 | 183.2% |
コラボス | 2,841.53 | 426.34 | 17.7% |
MKシステム | 1,496.21 | -966.27 | -39.2% |
合計 | 9,171.80 | 2,587.03 | 39.3% |
総合計 | 48,438.31 | 2,541.86 | 5.5% |
前回損益から△149.69ドルとなっています。
今まで務めた仕事・バイト
⑧建築資材の商社(営業職)
大学を卒業して、新社会人として入社した会社です。この会社は、近くに社員寮があり、そこに入居できるということが私にとってメリットでした。大学時代は、実家から遠方だったためアパートで一人暮らしをしており、毎月家賃を払っていました。
営業支店がいくつかあり、総合職での本社採用でした。面接の際や内定後の懇談会のときに、心配だったので「地元は遠方なため、社員寮に入れるのか 転勤はどのくらいのスパンであるのか」ということを、何回か確認しました。仕事内容よりも、条件の方が大事だったのでしょうね。
すると、人事部の方が「社員寮は問題なく入れますよ寮費はかかりますが。転勤については、少なくとも2~3年は、仕事を覚えてもらうために、本社勤務になりますね。」と言っていたので、安心していました。
通っていた大学のある地域に本社があるため休みの日も友達と遊べるな~、などと考えていました。
仕事の内容は、既存取引先へのルート営業です。入社直後は、担当先などもなく先輩社員に同行して客先で先輩が営業をしているのを見ているだけでした。
車を使っての営業でしたので、運転は私がしていましたが客先に訪問して先輩が話をしている時は、知識もなく、学生気分が抜けていなかったので、話を聞きながら寝ていた覚えがあります。怒られた記憶がないので、上手に居眠りしていたんでしょうね。
勤務時間は、7時30分出社で募集要項に載っていた時間よりもかなり早く出社しなければいけませんでした。新入社員は、7時10分には出社していたと思います。「だまされた」とも思いましたが、ほぼ残業がなく会社近くの寮住まいだったこともあり、納得していました。
仕事自体は毎日、遅くても18時までには終わりましたが会社体質が体育会系で、飲みに連れて行かれることが多かったです。当時は、社会人とはそういうものなのだと思い断ることも出来ず、毎回連れて行かれました。当然、全然楽しくなかったです・・・
でも何もなければ、18時には寮に帰れるのでワークライフバランスとしては、いい条件だったと思います。当時は、この会社に定年までいるんだろうななどと思っていましたよ・・・
入社2ヵ月後に、社員寮の取り壊しが決まるまでは・・・