よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

SEO的には意味がないけどサイトマップは過去記事の供養になる【ブログ運営】

サイトマップらしきものを作ってみた

まず最初にサイトマップというものは、XMLサイトマップとHTMLサイトマップがあります。SEOに効果的なのは「XMLサイトマップ」の方です。Google Search Consoleにサイトマップを登録するとGoogleにサイトの存在や更新を素早く知らせることができます。

「XMLサイトマップ」の登録はまだやっていなければ、やっておいた方がいいと思います。私もあまりよく分かっていませんけど。

今回わたしが作ったのは「HTMLサイトマップ」の方です。こちらは以前はSEOにも有効だったようですが、現在はSEO的にはあまり効果のないものとなっているようです。どちらかというと、初めてブログを見に来た人に対して分かりやすくするためのものです。ユーザービリティを向上させるためのものですね。

サイトマップを作ろうと思ったきっかけは、記事を書いていくにつれてカテゴリーがどんどん増えてしまい、何か説明ができるページがあった方がいいのかな~、と思ったからです。

はてなブログの場合は、固定ページとしてサイトマップを作製できることを知り、作ってみることにしました。

結果、訪問者よりも自分のためになった

サイトマップを作るにあたり、カテゴリー毎に全記事のリンクを作るのか悩みましたが、最終的にはカテゴリーの説明とその中で自分が読んでほしい記事のリンクだけを掲載することにしました。

記事を選ぶために昔の自分の記事を見ていると、「あ~、この記事けっこう頑張って書いたのに全然読まれなかったな~」という記事や「いまさら、今後投稿する記事にリンクつけるのもな~」というような微妙な記事がいくつもありました。

こういった記事は日々更新していく中で、どんどん古い記事となりページの奥深くに封印されていってしまいます。そういう記事をサイトマップに残しておくことで、日の当たる場所に出してあげることができます。

いや、分かっているんですよ。そもそも検索等で来た人が「サイトマップ」なんか見ないということも。ユーザービリティ向上っていっても、見られなけりゃ残しておく意味もないのかもしれません。わたしも見ないですよ、わざわざ人のブログのサイトマップなんて。興味のある記事だけみたら、ブラウザバックですよ。

でも気になっていたんですよ。そういった「過去の記事」のことが。人によってはアクセスのない記事は、SEO上で不利になるので記事自体を削除する方もいると思います。自分が書いた記事を「アクセスがないから削除」と割り切れる人はいいのですが、わたしは割り切れません。

そういった時に、「サイトマップもどき」を作りそこに記事を掲載しておくことは、自分にとっては記事を供養できた感覚があり、よく分からない満足感がありました。ええ、完全な自己満足ですよ。サイトマップの数ある記事のリンクは墓標のごとくです。

一応「投資ブログ」として頑張っているつもりですが、実質「雑記ブログ」ですからね。何年か経ったあと、お酒飲みながらそういった記事を読み直したいじゃないですか、「しょうもないこと書いとったな~」って。

そんな私のサイトマップですが、もし宜しかったら線香の1PV(本)でもあげてやって下さい。アイツらも浮かばれます・・・。

サイトマップ・おすすめ記事 - よちよち投資ブログ