よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2021年10月末時点の資産は153534ドルでした【4年3ヶ月経過】

2021年10月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2021年10月の損益は43032ドルの含み益でした!

資産グラフ

10月末時点での株式評価額は153534.89ドル、含み益は43032ドルです。先月対比損益については、+7360.73ドルとなりました。

 

2021年10月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $56,621.49 $19,025.35 50.6%
HDV $27,152.88 $2,543.83 10.3%
VYM $33,291.08 $7,043.65 26.8%
VGT $36,469.44 $14,419.17 65.4%
合計 $153,534.89 $43,032.00 38.9%

 

9月に下落した以上に資産が増加しました。円安も相まって日本円にすると1700万円を超えるところまで資産が増加しています。

「含み益は確定するまでは幻だ」なんて言われますが、為替も似たようなモノですよね。

結局のところ、日本円に替えて使うようになるまで円安だろうが円高だろうがあまり意味がないです。もちろん経済や景気には影響あるでしょうが。

だから私は普段は保有外国株を日本円で考えることはありません。幻に幻を重ねるような感じになりますから。

 

各銘柄の10月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率

続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ

10月は受け取った配当金でVTIを購入しました。

数か月ぶりに買い増ししましたが、円安がすすみすぎて円からの買い増しは中々抵抗がありますよね。

年内にあと1回ほど買い増しできればと思っていますが、このまま円安傾向が続くのであれば来年以降にするかもしれません。

ちなみに私のドル転の平均単価は約109円台です。過去にもっとも円安時にドル転した単価が113円台前半だったので、今ドル転すると最高記録になりますね。

タイミングを計ってもしょうがないとは頭では分かっていても思ってしまいますよね。「あと何か月かしたら為替が戻らないかな~」って。

 

受取配当金の推移

受取配当金の推移

10月の配当金は57.59ドル、累計受取配当金は7132.27ドルとなりました。

VGTの配当金が9月中に入金されなかったのでその分だけ配当金がありました。

雑感

10月はコロナが落ち着いていたこともあって、家族で遊園地に出かけたりしました。

でも、なかなか県外への旅行とかは何となく抵抗を感じてしまいます。こんなに感染者数が落ち着いているのにも関わらずです。

2年近く、外出自粛を求められていた影響でしょうか?個人的に「まだ早いんじゃないかな~」なんて思ってしまいます。

心のどこかでは「今ならいいんじゃないの」とも思うのですが、なんなのでしょう?

というか、いつまでこんな葛藤?のような気持ちを持ち続けないといけないのかな、なんて考えてしまいます。