2025年4月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。
私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。
2025年4月の損益は61000.53ドルの含み益でした!
4月末時点での株式評価額は197128ドル、含み益は61000.53ドルです。先月対比損益については、+2824.05ドルとなりました。
2025年4月末時点の損益表ほか
2カ月続いていた下落が止まりました。
最近は株価の下落よりも証券会社のセキュリティ問題の方が重要ですね。
私もパスワードを変更しました。
私は以前から2段階認証の設定などもしていましたが、今後はさらに取引する時の作業が増えていきそうですね。
保有株式も証券会社ごとに分散した方がいいんですかね?
どこまでやるべきなのか迷いますよね…
各銘柄の4月の増減率はこのようになりました。
続けて保有資産の構成割合です。
受取配当金の推移
4月の配当金は0ドル、累計受取配当金は16569.05ドルとなりました。
雑感
先月に貯まった配当金でETFを買うかと書いていたのですが、結局MSTUというマイクロストラテジーにレバレッジを掛けた銘柄を購入しました。
買ってからもうすでに+40%になっています。仮想通貨の半減期なのでいつ落ちてもおかしくないので近いうちに売却しようと思っていますが…
これで仮想通貨関連銘柄はMSTR・BKCH・MSTUの3つとなりました。
BKCHだけ20%以上の含み損となっています。
普段は売却なしの方針でETFを買っているのでキチンと売却して出口が取れるか、自分が心配です…
仮想通貨の半減期っていっても、具体的に何月ぐらいまでかも正直よく分かってませんからね、秋ぐらいまでに手放せばいいんかな・・・?
そういえばビットコインETFっていつになったら日本の証券会社で買えるようになるんですかね?