よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

2022年3月末時点の資産は158244ドルでした【4年8ヶ月経過】

2022年3月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。

私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。

www.maaikkana.com

月次報告

2022年3月の損益は45083.8ドルの含み益でした!

資産グラフ

3月末時点での株式評価額は158244.14ドル、含み益は45083.8ドルです。先月対比損益については、+6275.22ドルとなりました。

 

2022年3月末時点の損益表ほか

銘柄 評価額 損益 損益率
米国株・ETF
VTI $58,021.16 $17,767.57 44.1%
HDV $29,796.96 $5,187.91 21.1%
VYM $34,942.74 $8,695.31 33.1%
VGT $35,483.28 $13,433.01 60.9%
合計 $158,244.14 $45,083.80 39.8%

 

評価額が去年の年末時点近くまで戻ってきました。毎月1000ドル程度追加投資しているので純粋に戻ってきたわけではありませんが…

円安効果もあって今のレートで日本円にすると1900万円を超える金額になりました。

でも為替がどうなるかなんて分かりませんから、ホント幻みたいなお金ですね。私の場合だと今後も投資を継続しないといけないし、高いドルを買って米国株を買わないといけないので日本円資産が増えることがうれしくないワケじゃありませんが、意味ないよな~とも思います。

資産形成が終わって、取り崩し時期に入っている人にとってはとてもありがたい状況なんでしょうね。

私のドル買いの平均買い付け単価は109円台なので今の為替でドルを購入することはとても抵抗があります。

4月の買い増しは3月に受け取った配当金の範囲内で買い増しするかもしれません。

 

各銘柄の3月の増減率はこのようになりました。

月次損益比率

続けて保有資産の構成割合です。

ポートフォリオ

3月はVTIを買い増ししました。

4月以降もVTIを買っていく予定です。口座内のドル資産と3月に受け取った配当金の範囲内で買い増し予定。

 

受取配当金の推移

受取配当金の推移

3月の配当金は524.76ドル、累計受取配当金は8344.99ドルとなりました。

前回の配当額と比べて軒並み減少していましたね。

雑感

去年の年末からにpaypayのポイント運用で数万ポイントを運用しているのですが、年初の下落を受け△30%ほど減っていたポイントがやっとでプラス圏内に戻ってきました。

私はチャレンジコースでやっているので変動額も結構大きいです。SPXLに準じているそうです。

www.paypay-sec.co.jp

1月~2月の間は万単位のポイントがマイナスになっていたのでいっそのこと手放そうかとも思いましたが、放置していて正解でした。

私は現物では3倍ETFに手を出したことはないのですが、株式市場の右肩上がりを信じているとは言え、この変動幅はなかなか受け入れられないかな、と思います。

数万、しかもポイントだったこともあって「まぁ、いっか」と思える部分もありましたが、これが数十万・数百万レベルだったとしたら私のリスク許容度には見合わない気がします。

いい時だけ3倍で、パフォーマンスが悪化した瞬間に手放せればいいのですけど、そんな神様みたいなことも出来ないですしね。

ポイントに関しては3倍のチカラが体験できる貴重な機会なのでもうしばらく運用を続けてみたいと思っています。