よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

弱小ブログを400記事以上書いた後に100記事時点の収益・PV数などを振り返ってみる

2017年12月に始めたブログも気が付けば1年半以上続けることができました。記事の更新については平日は毎日更新、土日祝日休みの「サラリーマンスタイル」で継続してきました。

何日か平日に更新できなかった日はあるものの、記事の更新に追われて100記事や200記事などの節目に気付くことなくブログを更新し続けてしまいました。

現在、400記事以上書いてしまっていますが当時の記憶を思い出し、今更ながら100記事到達時点の振り返りをやってみようと思います。

内容浅めで特に人のためにもならないようなブログを100記事継続するとどうなるか、書いていきます。

ブログを100記事書いた結果

ブログの100記事継続は思ったより簡単だった

え~っと、振り返ると言いながらも当時どう考えてブログを書いていたのかあまり細かくは覚えていません(笑)

このブログを平日毎日投稿にした理由は、ブログ記事に毎日の保有株の損益を掲載するためでした。現在は毎週1回「損益報告記事」を投稿するスタイルに変更しましたが、当初は毎日損益を掲載した上で、記事を書くというスタイルでやっていました。

よくブログを書き始める時は「とりあえず100記事継続」と言われてたりしますよね。私の場合は続くかどうか分からないけど、損益表を毎日掲載するから書くことがなければ損益表だけでも掲載して更新しようと思っていました。

なので、100記事継続にこだわることはありませんでした。株式市場は終わることなく続いていくので「自分の損益表をブログとして残しておく」ということだけを考えていたように思います。

この時は、アドセンスなどの収益化も考えていなかったので記事の内容も「損益表さえ掲載すれば記事は添えるだけでいいや」と考えており、文字数が少ないとか内容がどうだとかはあまり気にしていなかったように思います。

100記事継続においてはこのことが結果的には良かったのだと思います。でも内容が伴わないのでPV数は増えませんよね、この方法では。

グーグルアドセンスを導入した今となっては「もう少し内容を頑張って欲しかった」と当時の自分に思わないでもありません。

もうちょい頑張れよ!当時の自分

毎日損益表を掲載するブログにした理由

毎日損益表を掲載するスタイルにした理由は、当時見ていた株ブログの影響です。
そのブログはsobaさんが書いている震災で大損した素人の長期投資です。urouronameki.jp

今でも拝見しています。投資対象は日本株をメインとされているので私の投資方法とは全く違います。6年近くブログを書いていて、資産を大きく増やし会社を退職しリタイアされています。

私は飛ばしながらも2週ほどブログを読んでいます。投資に対する心の強さというか動じない精神力がとても強い人です。そして記事の内容もちょっと皮肉が効いた内容で自分がブログを始める時に「こんなブログにしたい」と思っていました。

銘柄の分析をしているようなブログではありませんが、記事を見ているとsobaさんの芯の強さが伝わってくるクセになるようなブログです。

株式投資のブログなのに、生活感がある記事が多いというか・・・、自由に書かれている印象があったので(面白いし)自分のブログもそんなスタイルにしようと思っていました。

sobaさんのブログは記事タイトルの下に保有株のスクリーンショットを貼ってから記事内容が始まるという構成でした。

それをマネしようと思い、株式市場の動いてる平日は損益表を掲載して毎日更新しようとブログを書いていました。まぁ、そう思っていたものの私のブログは今は全然違う書き方になっていますけど。

なんというか・・・、センスの違いってあるんですね~(白目)

100記事継続に到達するまでの期間は約5か月

2017年12月に始めた私のブログが100記事を超えたのは2018年5月初旬でした。期間にしておよそ5ヶ月かかっています。

ちなみに100記事目の記事はこのようなものでした。

www.maaikkana.com

・・・。いや、別に今も文章力が上がっているとは思わないですけど、なかなかのモンですね。書くことがなくてアノマリーの説明を書いていこうっていう時期だったのかな?

この時の損益表はエクセルで作っていました。エクセルで作った表をそのままブログに貼り付けるとなぜか色がつかないという現象が起こり困り果てた覚えがあります。

はてなブログの仕様なのか分かりませんが上手い方法が分からず、表を貼り付けた後、毎回HTML編集で色を手入力していました。

久しぶりにこの記事を見て思ったのですが、保有しているフィリップモリスはこの時にすでに△32%になっています。なかなかの握力ですね、よく手放さなかったな~。立派ですね!

それ塩漬けっていうんじゃ・・・

参考記事:フィリップモリスを買い増しできなかった者の末路

100記事到達時点の収益・PV数は

100記事到達時点でのPV数は・・・、不明です。PVをちゃんと計測し始めたのが2018年5月23日からなので、それ以前のPV数は記録していません。

現在把握できるPV数は100記事に到達した5月の中でも5/23~5/31分となります。厳密に言うと100記事目は5/9の記事なので100記事時点ではありませんが、5月分ということで計上します。

はてなブログのアクセス解析を記録しておけばよかったのですが、それも残していませんでした。おそらく、自分でもそんなに続くと思っていなかったので残さなかったんだと思います。

収益に関しては、この時期はアドセンスの申し込み自体行っていないためまったく収益はありませんでした。

100記事時点のPV数・収益

PV数 562PV

(5/23~5/31分)

収益  0円

検索流入はあったのか?集客の割合は?

こちらも期間が5/23~5/31のもになります。

100記事時点の集客割合

Organic Search 9%

Referral         45.9%

Direct            45.1%

Social                0%

この時期は検索流入も少なく、完全にブログ村頼りでした。たぶん、ブログ村に登録していなかったらモチベーションを維持できなかったかもしれません。

いまでもブログ村頼りなのは変わらんけどな

Directの割合も大きいですね。平日毎日投稿を続けていたので直接見に来てくれていた人もいたようです。分母がメチャメチャ少ないですけどね。

TwitterなどのSNSもこの時期はやってなかったのでSocialからの流入はまったくありませんでした。

100記事書いている最中に辛かったこと

大変だった

100記事に到達するまでの間で1番しんどかったのは保有株の損益表を作成することでした。

私は損益表を作成するときは株アプリに登録してある自分のポートフォリオの画面を見ながら作っています。

当時は日本株と米国株の両方を保有していたので、毎日表を作ろうとすると日本市場が終わった時間から米国市場が始まる時間までの間に損益表を作成しなければなりません。

株式市場が始まってしまうとアプリのポートフォリオの株価が変動してしまうからです。まぁ、株式市場が始まってしまってもどこかのサイトで前日終値で調べればいいのでしょうけど、当時は頭にありませんでした。

米国がサマータイムだと22:30までに作成しなければなりません。残業があったりするとギリギリになってしまうので大変だった記憶があります。

今考えてもよく更新できていたな~

毎日損益表を掲載するということは書き溜めができないということなので、単純作業とは言え休むことが出来ませんでした。

100記事継続は誰でも出来るがPV数を求めるなら継続だけでは厳しい

私の場合、PV数が分からないので説得力もありませんが上記で書いた9日間で562PVという数で100記事時点でのPV数の少なさは何となく伝わると思います。

PVのほとんどが記事を更新した日にその更新記事を見てもらったPVだったと思います。記事を更新しなかった土日祝日のPV数は散々たるものでした。

私は「保有株式の損益表を毎日掲載する」ということを最優先の目的としていたので記事の内容は気にしていませんでした。

しかし、PV数を伸ばしていくのであれば記事の内容・クオリティを高めないと厳しいです。よくブログ本にかいてあるヤツですね。「人のためになるような記事を書こう!」というものです。

SEOも気にしなければいけないでしょうしね。キーワードをリサーチしてタイトルに自然に入れ込んで、文章中にもキーワードを入れ込んで記事を作る必要があります。

私の場合、最初からこれを取り組んでいたら100記事も続かなかったと思います。息苦しすぎて・・・。そういう意味では適当に書いたおかげで今でもブログを続けることが出来ていると言えます。

適当に書いていたとしても、続けていればブログを始めた頃よりは文章力も多少は上がると思いますし。人のためになっているかどうかは別にして。

継続を優先するのであれば、手抜きで記事を書いていけば誰でも100記事いけると思います。私の時みたいに何か毎日表を掲載したりしたら楽ですよ。

で、書き慣れてきたら本格的な記事を作っていくという方法でもいいんじゃないでしょうか?最初の方に書いたしょうもない記事でもたまに多めのアクセスがあるときもありますからね。

でも記事がしょうもなさすぎてリライトする気はおきません

ということで私の場合、100記事時点での状況はPV数・収益に関してはサッパリだったということでした。

次回、200記事時点の状況も書いてみました。さすがに200記事継続すると少し希望が見えるようです。

www.maaikkana.com 

最近頑張って書いてみた記事です。よろしかったらご覧ください。

www.maaikkana.com

私のブログの書き方です。なお、参考にはなりません。

www.maaikkana.com