よちよち投資ブログ

相場から退場しない投資を目指す

資産運用メリットデメリット
楽天ポイント投資信託
初心者の株式投資
米国ETF

投資

独身がうらやましい・・・

ほしい・・・ほしいんです。 圧倒的な入金力が・・・ 先日の記事で、投資を始めてから1年分の 株式評価額の棒グラフを載せました。 このグラフを自分で見て、毎月2000ドル分の 買い増しの影響があまりにも大きいことを 再認識しました。

イデハラ(イデコハラスメント)

イデコハラスメントとは、従業員がイデコに加入したくても 所属する会社が、必要な書類を書いてくれず 加入を妨げられることを、言うようです。 中小企業等の場合、事業主や担当者の知識不足が原因で このようなことが起こるみたいです。 「投資のことを考え…

確定拠出年金掛けています

株式投資を始めたのは1年前ですが、2年前に 確定拠出年金を始めています。 なので、ある意味では投資暦2年になるんですかね? 今は、「iDeCo(イデコ)」という名前になっていますね。 私は会社員なので、上限の23,000円を毎月掛けています。 自分…

保有株が下がるとネガティブな記事が気になる件

フィリップモリスの評価損益が△30%の大台を突破しました。 未経験の世界に入ってきたので、本当にこのまま保有 していいのか、不安になってきます・・・ そういった時に ・リターンが良かった過去と違い、タバコに対する環境が違う ・ 金利上昇局面になって…

桃鉄って高配当株投資に似てると思う

桃太郎電鉄 結構好きで、未だにやっています。 桃太郎電鉄というゲームは、簡単に言うと ボードゲームで、目的地に着いたときの援助金や 会社を買収したことによる収益金を元にして 資産を一番増やせた人が勝つ、というゲームです。 会社を買収して、決算月…

過去のセルインメイはどうだったのか

投資のアノマリーの一つに「セルインメイ」があります。 私は、言葉通りに5月に売った方がいい、つまり 5月は株価が低迷しやすい、と思っていたのですが 本当は少し違うみたいですね。

GW中も保有銘柄は働いてくれる!

終わってしまいましたねぇ、ゴールデンウィーク・・・ 今年の連休は、私の場合はありがたいことに9連休でした。 連休が長ければ長いほど、休み明けが辛くなりますよね。 そんな中、私の仕事が休みでも保有している銘柄たちは 働いてくれています。

株を売ることに抵抗があります

株式投資を始めて1年も経っていないので 抵抗もクソもないのですが・・・ 保有株を手放したら負け、みたいな考えがちょっとあります。 自分で書いていて「なんてアホな考えや」と思いますが・・・ 手放した後も、その銘柄の株価がずーっと気になるんだろうな…

投資と節約

投資を始めると、早く元本を増やしたい より多くの資産を投資にまわしたい、という気持ちが 強くなってきます。 投資にまわす資金を、増やすためには基本的に 収入を増やすか、支出を減らすかして 余剰資金を増やし、投資に向けていくことになります。

ストックビジネスが嫌いです

ストックビジネスとは顧客との契約をたくわえる(=ストックする)ことで、 継続的な収益を得られるビジネスのことを言います。 一定数の契約をストックできれば収益が安定し、契約がどんどん ストックされていけば売上が増えていきます。

積立NISA何に投資する?

積立NISAを始めようとした去年の段階では 楽天VTか楽天VTIのどちらかを選んでもらおうと 思っていました。 でも、手続きに時間がかかっている間に調べていたら eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬が 安いということが分かったので、eMAX…

NISA口座の変更手続き終了

やっとで変更が完了しました。 うっかり、SBI証券でNISA口座さえ作らなければ こんなことにならなかったのに・・・ ①2017年11月ごろ妻にも株式投資を始めてもらおうと SBI証券の口座を作る。(NISA口座もついでに作る) ↓ ②12月、口座開設後、…

ETF 対 個別銘柄

上記のように、一応個別銘柄の方が損益率がいいです。 米国株のマイナスを日本株のプラスが補っている形ですね。 評価額については、ETFの買い増しを続けていく予定なので どんどん差がついていくと思います。 日本株については、買付けしようと思ってい…

時間分散は意味がない

私は毎月約2,000ドルを、ETFをメインにした銘柄に 投資しています。 ETFに投資することで、銘柄分散をして 買い付けに関しても、時間分散をして 投資をしています。 時間分散については、機会損失があるとか 時間分散しても最終的にはまとまった金額に…

投資を始めて変わったこと

投資あるあるだと思いますが、漫画以外の本を 読むようになりました。 まあ、図書館で借りて読む程度のものですけど。 投資とか為替の本を何冊か読みました。 他にも、文章の上手な書き方の本とか 読みましたけど、なかなか身にならないというか ご覧の状態…

妻の積立NISA間に合わず②

以前楽天証券で、妻のNISA口座を開設する手続きを していると書きました。 実は、楽天証券を開設する前にSBI証券でも手続きを していて、うっかりNISA口座もその時SBIで 作ってしまっていて、楽天証券でNISA口座を 作ることができませんで…

配当金は基本再投資しますが・・・

資産をより早く、多くするためにはもらった配当金を 再投資にまわし、保有枚数をより多くしていくことが 大事だと思います。 今後、株の資産が増えていくか減っていくか分かりませんが どこかのタイミングで配当金は再投資にまわさず 好きなことに使うように…

妻の積立NISA間に合わず

妻にも、NISAを使って投資をしてもらおうと思い 1月からネット証券会社を開設して、積立NISAの 手続きをすすめていましたが、結局2月中には 間に合いませんでした。 現在、税務署の確認申請中の状態です。 結構時間がかかりますよねぇ。 さくっと…

配当の回数が少ない気がする・・・

年明けから、受け取った配当金がまだ3回しか ないのですが、たまたま配当の時期が ずれているだけでしょうか・・・ 1月に受け取った配当金は、受取金額で14.51ドルでした。 去年6月から投資を始めた中で、1番金額が少なかったです。 保有株が、減配した…

お客さんと株の話をしたよ

先日、お客さんと世間話をする中で株の話をしました。 客「saku君、今日40万儲かっちゃったよー。」 私「えーっ、いい仕事でもあるんですか?」 客「いや、株でさー、30分で40万。」 私「すごいっすねー、働くのがアホらしくなりますね

1ドル105円台へ・・・

1ドル105円台になるのは、1年3ヶ月ぶりだそうです。 こんなことなら、先月ドル転するんじゃなかったなー。 111円~108円で4回も替えちゃったなー。 つい先日も、107円台で「やったー」と思って ドル転してしまいました・・・

円高が進み、ドル転の回数が増加

1月はドルの為替が108円台まで、 円高になってきていました。 108円台をつけるのは、4ヵ月半ぶりの 高値水準とのことです。 私が株式投資を始めてからは、107円台より 高値になったことはなかったと思いますが、 2018年の為替はどうなってい…

昨日更新した下落記録をさらに更新

5日のNYダウは、1175.21ドル安となり 1日の下げ幅としては、リーマンショック時の 777ドルを超え、過去最大となりました。 続いて、日本市場も6日午前の取引では東証1部上場銘柄の 99%が下落するなど、売り一色となりました。 前日比1194…

投資を始めてから最大の調整、暴落?

ここ数日の下落で、保有株の評価額がどんどん下がっています。 先日アメリカの長期金利が2.7%と書いていましたが 気づけば、2.9%を超えて3.0%に届こうとしています。 雇用統計が良好で、米国の利上げペースが早まるとの 思惑が強くなり、大幅に…

友人が投資を始めそう

投資って基本的に、一人でやるものだし 自分の投資方法とか、相談したりもできないので ちょっと不安というか、心細いんですよねー。 しかも米国株の長期投資なので、たぶん少数派だろうし。 身近な人が、投資を始めてくれるとすごく嬉しいし、 「お前の買っ…

ドルの買付けって悩みますね~

日銀が長期国債の買入れを減額したことにより、 円高が進んでいるようです。 前回の買入れから、100億円の減額とのことで これに市場は大きく反応して円高が進んだほか、 日本国債の金利上昇に伴い海外の長期金利も上がったとのことです。

必殺・入金投資法

現在の資産評価額は約36,000ドル。 今後も毎月1回、2,000ドルの買付けを継続していく予定です。 まだ原資が少ないので、2,000ドル株資産が増えるということは 毎月4%~6%ほど、株式資産が増えることになります。 (もちろんパフォーマンスとは別ですが)

米国市場・・・時差で見られませんっ

正直、ほとんど見ていません。 朝起きて、株のアプリで確認して一喜一憂しています。 米国株をやっている人たちは、みんな取引時間まで起きて いろいろ確認しているんですかねぇ。 だって次の日に仕事あるのに、当日の相場に 向き合うのって、ものすごく大変…

学校で投資の授業とかすればいいのに

学校の授業とか、親から教えてもらうとか あってもいいと思うのですが・・・ 普通に生活していたら、自分から能動的に 情報を取得しないと学べないですよねぇ。 今はインターネットがあるので、調べることも 簡単ですけど、正しい情報なのか判断しないと い…

もっと早くから始めたかった

過去のダウ平均株価などの右肩上がりのチャートを見たことが 米国株に興味を持った一つのきっかけでした。 実際米国株への投資を始めてみると、 もっと早く、投資を始めていれば良かった と思うことがあります。